
年に数回会う程度の友人ですが、彼女が先月離婚をしました。
小学生と園児の2人の子供を抱えての離婚・・・まあ、しばらくは実家に居座るみたいで実家のご両親も子供の世話はサポートしてくれるみたいなので、自立するまでは安心かなと思います。
私の周りで離婚した・離婚しているって人は数人しかいないけど、話を聞いていると、いや、自分の経験も含め、結婚は本当にスタートだな~と思うのです。
愛し合っている二人だからこそ一緒になって生活する・・・聞こえは簡単だったけど、いざその生活に入ると無数の壁が立ちふさがっています。
壁を乗り越えるのは本当に大変・・・
だけど私の結婚生活で気づいているのは、やっぱり、「溜めこまないで話す」「正直になる」ということかな。
オブラートに包んで話したこともあったけど、それだと上手く主旨が伝わらないことがあって、結局自分の心の中で煮え切らないことがありました。
正直に話したらどうなっちゃうのかな、って不安はあったけど、その不安を蹴飛ばすことが大事かと・・・(笑)。
それでも上手くいかない場合は夫婦カウンセリングなんかもあるみたいです。私は受けたことはないけど、先月離婚した夫婦は夫婦カウンセリングも受けたみたいですが、受けた結果、離婚しました。
カウンセリングを受ければ夫婦関係が上手くいく・・・って感じがありますが、彼女たちにとっては、離婚の道がベストだと分かったようで、逆にカウンセリングを受けたお蔭で、親権や交流面会の話し合いが二人でスムーズに行えたようです。
だから、離婚を視野にいれての夫婦カウンセリングの有りだよ~と言っていました。今でも元旦那さんとは連絡取ってうまいこと子供をサポートしているようです。
結婚は本当にスタート・・・でも、何かがあって離婚になるなら、離婚も良いスタートにしたいですね~
私も何かあったら夫婦カウンセリング受けよっと~!
小学生と園児の2人の子供を抱えての離婚・・・まあ、しばらくは実家に居座るみたいで実家のご両親も子供の世話はサポートしてくれるみたいなので、自立するまでは安心かなと思います。
私の周りで離婚した・離婚しているって人は数人しかいないけど、話を聞いていると、いや、自分の経験も含め、結婚は本当にスタートだな~と思うのです。
愛し合っている二人だからこそ一緒になって生活する・・・聞こえは簡単だったけど、いざその生活に入ると無数の壁が立ちふさがっています。
壁を乗り越えるのは本当に大変・・・
だけど私の結婚生活で気づいているのは、やっぱり、「溜めこまないで話す」「正直になる」ということかな。
オブラートに包んで話したこともあったけど、それだと上手く主旨が伝わらないことがあって、結局自分の心の中で煮え切らないことがありました。
正直に話したらどうなっちゃうのかな、って不安はあったけど、その不安を蹴飛ばすことが大事かと・・・(笑)。
それでも上手くいかない場合は夫婦カウンセリングなんかもあるみたいです。私は受けたことはないけど、先月離婚した夫婦は夫婦カウンセリングも受けたみたいですが、受けた結果、離婚しました。
カウンセリングを受ければ夫婦関係が上手くいく・・・って感じがありますが、彼女たちにとっては、離婚の道がベストだと分かったようで、逆にカウンセリングを受けたお蔭で、親権や交流面会の話し合いが二人でスムーズに行えたようです。
だから、離婚を視野にいれての夫婦カウンセリングの有りだよ~と言っていました。今でも元旦那さんとは連絡取ってうまいこと子供をサポートしているようです。
結婚は本当にスタート・・・でも、何かがあって離婚になるなら、離婚も良いスタートにしたいですね~
私も何かあったら夫婦カウンセリング受けよっと~!